診療案内

小児歯科

「こわい」「いたい」を感じさせない治療を行っています

子供の歯は大人の歯に比べて表面がやわらかいので、あっという間に虫歯になります。
そこで歯科医院に、ということになりますが、多くの場合子供は嫌がって行こうとしません。そして最後は連れて行くのをあきらめる、となってしまいます。「虫歯になっているのは乳歯だし、どうせ生え変わるから、まあいいか…」という思いもあるようです。
しかし、それは大きな間違いなのです。いずれ生え変わる歯といえども、乳歯は大きな意味を持っているのです。
そんなことにならないように、少し頑張っていただき、一度来院してください。

小児歯科
虫歯の影響
虫歯の影響

虫歯が進み歯に穴があいていると、そこに食べ物がつまり、痛みが起こります。痛みに対して当然子供は苦痛を感じ、食べ物を飲み込んでしまいます。 成長期に噛むという動作が少ないと、あごや脳の発達にも影響を及ぼしかねません。健やかな成長には、噛むということが非常に大きな意味を持つのです。
次に虫歯を放置して永久歯が生えてくる前に抜けてしまうと、歯並びが悪くなる原因になってしまいます。つまり、本来の生え変わる時期を前にして乳歯が抜けると、隣の歯が抜けたスペースに傾いてきます。十分なスペースがない状態では、永久歯が隣の歯と重なって生え、歯並びが悪くなってしまいます。

虫歯になりにくいお口の環境作り
虫歯になりにくいお口の環境作り

当院では、お子様をおさえつけて無理やり治療をしたり、麻酔を使っての治療は緊急時以外は行いません。
マスコット等を使用しながら、お子様の恐怖心を取り除き、徐々に治療を行います。もちろん、痛みはありません。
それを何度か行うと、お子様のマイナスのイメ-ジがプラスのイメージになり、無理なく、時には喜んで来院するようになります。(ホントです!患者様の声のコーナーをご覧ください)
治療後は定期健診を行い、虫歯をつくらないようにケアをしていきます。

瓢箪山の歯医者 医療法人小川歯科医院

〒579-8036 大阪府東大阪市鷹殿町1-33
近鉄電車「瓢箪山駅から徒歩10分、 「新石切駅」から徒歩15分、駐車場18台完備

072-987-1127

予防歯科歯周病治療小児歯科矯正歯科インプラント顎関節外来白い歯外来(ホワイトニング)息さわやか口臭外来歯の健康診断往診

診察時間
午前9:30~12:30××
午後3:00~7:00××
▲土曜午後の診療は14:30まで

連携医療機関:大阪歯科大学付属病院 / 市立東大阪医療センター / 大阪赤十字病院 / 国立病院機構大阪医療センター / 八尾徳州会総合病院 / 医真会八尾総合病院