小児歯科
「こわい」「いたい」を
感じさせないやさしい治療を心がけています
子どもの歯は大人の歯に比べて表面がやわらかいので、あっという間に虫歯になってしまいます。そこで歯科医院にということになりますが、子どもが嫌がったり、「虫歯になっているのは乳歯だし、どうせ生え変わるからまあいいか…」という思いもあるようですが、それは大きな間違いなのです。乳歯の健康は、しっかり噛むことはもちろん、顎や顔の成長や歯並び、正しい発音など影響してきます。
お子様の将来のために、子どものうちから歯科医院に通う習慣をつけることが大切です。そのために、当院では「こわい」「いたい」を感じさせないやさしい治療を心がけ、お子様が楽しく通える様々な取り組みを行っております。少し頑張っていただき、一度来院してください。
このような場合は
ご相談下さい
- 子どもの歯を守りたい
- 正しい仕上げ磨きの方法を知りたい
- 虫歯が無いか気になる
- フッ素を塗りたい
- 将来の歯並びが気になる
- 家族で安心して歯科医院に通いたい
安心して通院できる
ための取り組み
- お子様に寄り添った診療
- まずは診療台に座る・器具を触るなど、歯医者が安心できる・こわくないところであると知ってもらうことから始めます。マスコット等を使用しながら、お子様の恐怖心を取り除き、徐々に治療を行います。お子様をおさえつけて無理やり治療をしたり、麻酔を使っての治療は緊急時以外は行いません。
そのため、治療の時間や回数がかかる場合もありますが、ご理解ください。
- 楽しく通える医院作り
- 診療チェアにモニターを設置しており、アニメを見ながらリラックスして診療を受けていただけます。また、待ち時間も退屈しないように、おもちゃや絵本などもご用意しております。
- 小さなお子様連れでも安心
- ご兄弟や保護者の方が治療中は、スタッフがお子様をお預かりすることが可能です。子どもが好きなスタッフや、子育て経験のあるスタッフがたくさんいますので、治療中は安心してお預けください。
また、お子様と一緒に診療室に入っていただくこが可能です。個室の診療室もございます(予約状況によって個室の診療室が使用中の場合もございます。ご了承ください。)
保護者の方へお願い
「歯磨きをしないと歯医者さんに怒られるよ」「治療は痛いよ」といった言葉は、歯医者はこわい、痛いといったイメージに繋がる可能性がありますので、そういった声掛けは避けて頂けると幸いです。 また、診療チェアに座って大きく口をあけることができた、泣かなかった、治療が上手にできたなど、お子様の頑張りを褒めてあげてください。
乳歯の特徴と役割
乳歯の特徴 乳歯は永久歯に比べ、エナメル質や象牙質も半分ほどの厚みしかありません。そのため、虫歯になりやすく、進行も早いという特徴があるため、数か月で神経に達するような虫歯に至ってしまうこともあります。
さらに、子どもはまだ一人で上手に歯磨きができなかったり、甘いものやお菓子を好んで食べていると、これらの条件が乳歯の特徴に合わさることで、虫歯が好む条件がそろいやすくなってしまいますので注意が必要です。
乳歯の役割 乳歯は、永久歯が生えるまでの間、食物を噛む、正しい発音をする、顎の発育を助ける、永久歯が正しく生えてくるためのスペースを維持するという大切な役割があります。そのため、乳歯を虫歯の状態で放置し、早期に歯を失ってしまうと、お子様の今後の口腔環境や成長に大きくかかわってきます。
歯の生え変わりの流れ
① 顎の中で永久歯が時間をかけてゆっくり成長しています。
② 永久歯の成長に伴い、乳歯の根が少しずつ溶かされていきます。
③ 乳歯の根が溶けてなくなると、グラグラして抜け落ち、永久歯に生え変わります。
歯の生え変わり時期に
注意したいこと
乳歯の虫歯は
放置しないでください 乳歯の特徴でご説明した通り、乳歯は虫歯になりや特徴があります。虫歯が進み歯に穴があいていると、そこに食べ物がつまり、痛みが起こります。痛みに対して当然子供は苦痛を感じ、食べ物を飲み込んでしまいます。 成長期に噛むという動作が少ないと、あごや脳の発達にも影響を及ぼしかねません。健やかな成長には、噛むということが非常に大きな意味を持つのです。
さらに、虫歯を放置して永久歯が生えてくる前に乳歯が抜けてしまうと、歯並びが悪くなる可能性があります。本来の生え変わる時期を前にして乳歯が抜けると、隣の歯が抜けたスペースに傾いてしまい、永久歯が生える十分なスペースがない状態になり、永久歯が隣の歯と重なって生えるなど、歯並びが悪くなってしまいます。
乳歯は生え変わるから虫歯でも大丈夫と思わずに、しっかり治療してあげることが大切です。
歯の生え変わり時期は
しっかりケアと観察を 歯の生え変わり時期は、乳歯と永久歯が混在しているため、デコボコして歯磨きがしにくい状態になります。生えたての永久歯は乳歯と同じく虫歯になりやすいため、しっかりケアをすることが大切です。保護者の方がお口のケアをサポートするとともに、早い時期から歯科定期検診に通うなど、虫歯予防に取り組みましょう。
また、永久歯が生えてきているのに乳歯が抜けない、歯が生えてこないなどお子様のお口をしっかり観察し、気になることがある場合はご相談下さい。
当院の小児歯科
クリーニング 歯の磨き残しや、歯磨きでは取り除くことのできない歯石等の汚れを除去します。はじめのうちはお子様に慣れてもらうために、無理をせずできることから少しずつ行います。
歯磨き指導 お子様に正しい歯の磨き方を、保護者の方にも仕上げ磨きについてお話させていただきます。また、お子様にあったケアグッズのご提案や、食事・おやつの選び方、生活習慣の改善指導もあわせて行います。
フッ素塗布 フッ素は、歯の質を強くしたり、虫歯菌の働きを抑える効果があります。特に乳歯や生えたての永久歯は虫歯になりやすいため、フッ素を定期的に歯の表面に塗布する事で、虫歯になりにくいお口に育てます。
フッ素の効果はずっと続くものではありませんので、歯科定期検診で定期的に塗布することをおすすめしております。
歯並び・かみ合わせチェック歯の生え変わりや顎の成長が正しく行われているか、歯並びや噛み合わせに問題が無いかなどを確認します。
シーラント処置 乳歯には、食べかすがたまりやすい細かな溝がたくさんあます。シーラント処置は、歯の細かな溝をあらかじめプラスチック樹脂で埋めることで、食べカスや汚れが溝に入らないようにして虫歯を予防します。
マイナス1歳からの虫歯予防 子どもの虫歯予防は、生まれる前から始めることでより効果的になります。お母さんが虫歯だと、生まれてきたお子様の虫歯リスクも高めてしまいます。また、妊娠中の歯周病は早産・流産・低体重児出産のリスクもあります。
お母さんと赤ちゃんの健康を守るために、妊娠中もお口のケアをして、母子ともに健康な状態で安⼼して出産を迎えましょう。
ご家族でお子様の
歯を守る取り組みを
歯磨きはもちろん、食事の内容や回数、甘いものを食べ過ぎていないか、しっかり噛んでいるかなども気にかけてあげてください。
また、身近なご家族が虫歯や歯周病だと、お子様も同じような食生活や習慣からお口の状態が似てきます。食器の共有やキスなどのスキンシップからお口の細菌がうつることもあります。
お子様だけでなく、ご家族も一緒にご自宅での口腔ケアや歯科定期検診に通い、家族みんなでお子様の歯を守る取り組みを行いましょう。