子どもの「お口の健康」は胎児期から!妊娠中から始めるお口作り
「子どもの歯の健康は、歯が生えてからで大丈夫」そう思っていませんか? 実は、子どものお口の環境作りは、お腹の中にいるときからすでに始まっているのです。 将来虫歯になりにくく、きれいな歯並びを育てるためには、赤ちゃんが生ま
「子どもの歯の健康は、歯が生えてからで大丈夫」そう思っていませんか? 実は、子どものお口の環境作りは、お腹の中にいるときからすでに始まっているのです。 将来虫歯になりにくく、きれいな歯並びを育てるためには、赤ちゃんが生ま
「うちの子、まだ歯が生えそろっていないから、歯医者さんはまだいいかな?」そう思っていませんか? お子様の将来のためには、早いうちから歯科医院に通う習慣をつけることが大切です。今回は、歯科医院を早期に受診するメリットと、当
赤ちゃんが成長し、いざ離乳食の時期がやってきたとき、スプーンの正しい使い方を知らないと、赤ちゃんのお口の成長や食べ方の発達に影響を与えるかもしれません。今回は、赤ちゃんに離乳食を食べさせる際のスプーンの使い方とお口の成長
連携医療機関:大阪歯科大学付属病院 / 市立東大阪医療センター / 大阪赤十字病院 / 国立病院機構大阪医療センター / 八尾徳州会総合病院 / 医真会八尾総合病院