楽しい夏休みを虫歯ゼロで過ごそう
夏休みは楽しいイベントが盛りだくさんで、普段の生活リズムが乱れがちです。特に子どもたちは、夜更かしやおやつの増加で虫歯になりやすい状況が多くなります。今回は、夏休み中に気をつけたい子どものお口のケアについて、食事やおやつ
夏休みは楽しいイベントが盛りだくさんで、普段の生活リズムが乱れがちです。特に子どもたちは、夜更かしやおやつの増加で虫歯になりやすい状況が多くなります。今回は、夏休み中に気をつけたい子どものお口のケアについて、食事やおやつ
日頃の食生活が歯の健康に影響を与えることはご存知でしょうか?特に子どものおやつの選び方や食べ方は、虫歯予防において大切なポイントです。 今回は、おやつの役割や虫歯になりにくいおやつの選び方と食べ方についてご紹介します。子
赤ちゃん歯科をご存知ですか?赤ちゃんのお口の発育は、全身の発育にも深く関わっています。 今回は、赤ちゃん歯科とは何か、小児歯科との違い、当院の赤ちゃん歯科についてご紹介します。 赤ちゃん歯科とは 赤ちゃん歯
歯に良い食べ物・悪い食べ物を知っていますか?なんとなく甘いものは歯に良くなさそう…というイメージがあるかもしれませんね。 先日、小学校の口腔衛生指導で小学1年生に歯に良い食べ物・悪い食べ物を質問したところ、積極的に手を上
「歯の治療途中で痛みがなくなったから歯医者に行くのをやめた」、「仕事や学校が忙しくなってしまい治療が途中になっている」と聞いて心当たりがある方はいらっしゃいませんか? 歯の治療は1回で終わらないことも多く、何度も通うのが
初めての赤ちゃんで離乳食でお悩みの方もいらっしゃるのではないでしょうか。そこで、赤ちゃんのお口の成長と離乳食についてご紹介します。 ゴックン期(生後5ヵ月~6ヵ月頃) ゴックン期は、舌を前後に動かして、食べ
マイナス1歳からの虫歯予防 「マイナス1歳からの虫歯予防」をご存知ですか? ⾚ちゃんのからだは、お⺟さんのおなかの中にいるときから作られています。そのため、赤ちゃんが生まれてからではなく、お母さんのおなかの中にいるときか
夏休みでお子さんが家にいる機会が増えていますね。休みが続くと、おやつなどを食べる機会も増えたり、夜遅くまで何かを食べて歯磨きをしないまま寝てしまったり、どうしても生活リズムが乱れがちになります。 保護者の方もご自身のお口
歯並びや噛み合わせが悪くなる原因は様々なものがありますが、⽣活習慣に関わっているものが多くあることはご存知ですか? 以下の項目から、あなたのお子さまに当てはまるものはありますか? □ 口をぽかんと開けていることが多い □
6⽉4⽇〜6⽉10⽇は、⻭と⼝の健康週間です。この期間は、いつもよりお⼝の中や⻭のことについて意識してみましょう。 今回は、お子様の歯ブラシ選びや、お口のケアが楽しくなるアイテムについてご紹介します。 いつ
連携医療機関:大阪歯科大学付属病院 / 市立東大阪医療センター / 大阪赤十字病院 / 国立病院機構大阪医療センター / 八尾徳州会総合病院 / 医真会八尾総合病院