近年、当院も含め「痛みに配慮した治療」を実践している歯科医院も多くなっています。どんな治療をするのかをしっかり説明し、痛みを抑える処置を行い、できるだけ不安や痛みを抑える治療を行います。
その中で、痛みを抑えるために麻酔を使用します。この麻酔が苦手という方もいらっしゃるかもしれません。歯医者が苦手な方が少しでも安心して治療を受けられるように、今回は虫歯治療に使う歯科麻酔についてご紹介します。
治療の時にどうしても麻酔をしないといけないの?
当院では、削る時間や痛みを感じる治療をできるだけ少なく、必要以上に⻭を削ったり神経を取ったり、⻭を抜いたりしない、ご⾃⾝の⻭を残す治療を⾏っています。
しかし、虫歯の大きさによっては、歯をどうしても削らなくてはいけない場合があります。神経に近い部分まで虫歯が進⾏している場合などは、削る時の痛みを軽減させるために⿇酔注射を行います。痛みを抑えることで、緊張や恐怖心をできる限り緩和し、患者さんへの負担を少なく、治療を安全かつスムーズに進めることができます。
痛みを感じにくくするための工夫
事前説明
⻭科治療を受ける前に、現在のお⼝の状態や、どのような治療をするのかをご説明いたします。不安や緊張で体がこわばると、余計に痛みを感じてしまうこともありますので、わからないこと・不安な事があればご質問ください。疾患やアレルギーなども事前に伝えておきましょう。
表⾯⿇酔
⿇酔注射をする時の「チクッ」とした痛みを抑えるために表⾯⿇酔を⾏います。
表⾯⿇酔は、⿇酔注射を行う部分だけに使⽤し、⽪膚や粘膜の感覚を麻痺させて⿇酔注射の痛みをできるだけ抑えます。塗るタイプやシール状のものなど医院によって様々です。
極細の⿇酔針と電動⿇酔注射器の使用
注射針の太さが細いほど痛みが少なくなります。また、電動の⿇酔注射器を使⽤することで、麻酔液を⼀定の速度で注⼊し、麻酔時の痛みや不快感を最小限に抑えます。
お声がけ
治療をする際には、「麻酔をしていきます」「これから削っていきます」など、何をするかお声がけをし、不安や緊張を和らげるよう心掛けています。
麻酔後の注意
麻酔の効果はすぐには切れません。数時間効果が続くので、唇などを噛まないように気をつけましょう。食事は麻酔が切れてからとる様にしましょう。
当院では麻酔後の注意をまとめた用紙もお渡ししておりますのでご安心ください。
歯医者の治療が苦手という方は、歯科定期健診やメンテナンスを受けてしっかりケアをし、悪いところを作らないことが、治療や来院回数を最小限に抑えることができ、ご⾃⾝が健康に過ごせるためのポイントです。
すでに虫歯がある場合は、最初は少し勇気がいるかもしれませんが、しっかり治療・予防をして、いつまでも健康なお口で過ごしましょう。
参考
テーマパーク8020
https://www.jda.or.jp/park/trouble/index23.html