歯科医が教える!年末年始に多いお口のトラブルと対策

年末年始は、家族や友人と過ごす楽しい時間が増えます。しかし、その反面、お口のトラブルが起こりやすい時期でもあります。この時期ならではのトラブルの原因や対策を知って、安心してお正月を迎えましょう。

 

よくある年末年始のお口のトラブル

お口の痛み

  • 痛みや歯ぐきの腫れ
  • 詰め物・被せ物が取れる
  • 歯が欠ける・割れる
  • 入れ歯が壊れた
  • 歯や口のケガ
  • 誤嚥  など

 

年末年始にお口のトラブルが起こりやすい理由

お餅を食べる

年末年始は、おせち料理やおもち、豪華なごちそうを食べる機会が多くなります。また、不規則な食事や間食の頻度増加が口腔内環境を悪化させる原因に。おもちは特に注意が必要です。粘り気があるため歯にくっつきやすく、詰め物や被せ物が外れる原因にもなります。

また、旅行や親戚宅への訪問など、いつもと違う環境では歯磨きのタイミングを逃しがちです。

夜更かしなど不規則な生活もお口の環境を悪化させる一因となります。

 

年末年始のお口のトラブルを防ぐには

お口の環境を整えておく

お口のクリーニング

日頃から歯科定期検診を受診し、お口にトラブルは無いか、詰め物・被せ物は外れそうになっていないかなど、しっかりチェックしてもらいましょう。また、歯科医院でのクリーニングと日頃の正しい歯磨きで虫歯や歯周病になりにくいお口の環境を整えておきましょう。

入れ歯の方がお口のクリーニングだけでなく、入れ歯の定期的なチェックも欠かさないようにしましょう。

 

口腔ケアを怠らない 

年末年始の忙しさにかかわらず、歯磨きを忘れないようにしましょう。 特に寝る前はしっかり歯を磨きましょう。

正しい歯磨きの実践

 

食べ方を工夫する

お餅を食べる際は小さく切り、よく噛んでから飲み込むようにしましょう。 治療途中の歯がある場合は、できるだけ避けて食べるようにしましょう。

 

もしもお口のトラブルが起こったら

万が一、歯が欠けたり詰め物が取れたりした場合は、その部分をできるだけ使わないようにして、年始の診療開始に早めに受診しましょう。また、もしもの時のために、お住いの地域の休日急病診療所をあらかじめ調べておきましょう。医療機関が診察していない時間帯に、急な痛みや腫れがある場合などに応急的に対応してもらえる期間です。お住いの地域により診療⽇や内容、注意事項などが異なりますので、それぞれのホームページをしっかり確認するようお願いいたします。

 

過去のお口の豆知識「年末年始の口腔ケアと、もしもの時のお口のトラブルについて」にもまとめていますので、併せてご覧ください。

 

まとめ

今回は、年末年始ならではのトラブルの原因や対策をご紹介しました。

年末年始はお口のトラブルが起こりやすい時期ですが、事前の対策と意識で多くを防ぐことができます。おいしい食事を楽しむ一方で、口腔ケアを怠らず健康なお口を保ちましょう。楽しい年末年始をお過ごしください!

瓢箪山の歯医者・医療法人小川歯科医院院長・歯科医師 小川清二

記事監修医

瓢箪山の歯医者
医療法人小川歯科医院
院長・歯科医師 小川清二

プロフィールはこちら

一覧へ戻る