詰め物や被せ物の素材選びのポイント

詰め物・被せ物の素材

虫歯治療の詰め物、被せ物と言えば、銀歯というイメージですが、審美性・機能性に優れた様々な素材が登場しています。適切な素材を選ぶことで、見た目や歯の健康維持に大きな影響を与えます。

今回は、詰め物や被せ物の素材を選ぶ際のポイントをご紹介します。

 

予算

保険適用の素材は費用を抑えることができますが、自費診療の素材と比較して見た目や強度が劣ります。

自費診療の素材は高品質ですが、費用が高くなることがあります。それぞれのメリット・デメリットを踏まえて検討しましょう。

 

機能性

前歯や笑った時に見える部分など見た目を重視する部位には、自然な歯の色に近い素材を選んだり、見えにくく、よく噛む奥歯の場合は、見た目よりも機能性や強度を優先するなど、部位ごとに素材を検討しても良いでしょう。

自分のお口への関心

アレルギーの有無

金属アレルギーがある方は、金属を含まない素材を選ぶ必要があります。セラミックやジルコニアなどのメタルフリー素材を選ぶと安心です。

 

メンテナンスのしやすさ

セラミックは、銀の詰め物・被せ物に比べて、劣化しにくく、プラークや着色が付きにくい素材です。お手入れをしっかり行うことで、長期間にわたり健康な状態を保てます。

 

当院の詰め物・被せ物のご相談について

お口の相談

当院では、患者様の治療部位や口腔内の状態、生活習慣などを踏まえた上で、最適な素材をご提案いたします。納得した上で選択することが大切ですので、それぞれの素材の特徴やメリット・デメリット、費用などについてしっかりご説明いたします。

また、素材の説明を書いた資料もお渡ししており、持ち帰ってゆっくりと考えて頂けますのでご安心ください。わからないことや不安がある場合は、お気軽にご相談下さい。

 

まとめ

今回は、詰め物や被せ物の素材を選ぶ際のポイントをご紹介しました。

詰め物や被せ物の素材選びは、見た目や費用、耐久性など多くの要素を考慮する必要があります。自分のニーズに最適な素材を選ぶことで、快適で健康的な口腔環境を維持することができます。歯科医師としっかり相談し、自分に合った最適な選択を行いましょう。

瓢箪山の歯医者・医療法人小川歯科医院院長・歯科医師 小川清二

記事監修医

瓢箪山の歯医者
医療法人小川歯科医院
院長・歯科医師 小川清二

プロフィールはこちら

一覧へ戻る