⾍⻭の再発
前に⾍⻭になって治療したところが、また⾍⻭になった経験はありませんか︖ これは⼆次う蝕(うしょく)や⼆次カリエスと呼ばれ、治療した詰め物などの隙間に、⾍⻭菌が⼊り込んで⾍⻭が再発することを⾔います。 ⼀度治療をして⻭を削
年末年始や冬休みなど、⻑期の休みで⻭医者が閉まっているときに限って詰め物が取れたり、⻭に痛みが出たり…なぜなのでしょうか。 それは、お出かけに⾏ったり、美味しいものを⾷べたり、夜更かしをしたり、普段と少し違った⽣活をして
前回に引き続き、むし歯について治療方法と予防方法のお話です。 むし歯の治療方法 むし歯の治療といっても、むし歯の進行段階によってさまざまです。前回説明したむし歯の段階によってどのように違うのでしょうか。 C0(シーオー)
ドライマウスとは、口腔乾燥症とも言われ、様々な原因で唾液の分泌量が減って口が乾燥する症状のことです。 まずはドライマウスセルフチェックをしてみましょう。 口が乾燥する 口の中がネバネバする 食べ物の味を感じにくい 食べ物
連携医療機関:大阪歯科大学付属病院 / 市立東大阪医療センター / 大阪赤十字病院 / 国立病院機構大阪医療センター / 八尾徳州会総合病院 / 医真会八尾総合病院