噛み合わせのお話

近年では顎関節症など顎に関する不調の悩みを抱えている⽅が増えています。
その原因の⼀つとして、噛み合わせが挙げられます。噛み合わせは、⼝腔内のトラブルだけでなく、全⾝のバランスにも影響することが知られてきました。
良い噛み合わせとはどのようなものでしょうか。また、噛み合わせが悪いと、具体的にどんなことが起こりうるのでしょうか。

良い噛み合わせとは︖
●  上下の前⻭の中⼼が合っている。
●  上下の前⻭が、上下⽅向、前後⽅向に 2〜3mm重なっている。
●  上下の⻭が交互にかみ合っている。

どうして噛み合わせが悪くなってしまうのでしょうか。
噛み合わせが悪くなる原因は様々なものがありますが、主に⽣活習慣に関わっているものが多くあります。
●  指しゃぶり、⽖噛み、⾆で⻭を押すなどのクセ
●  ⽚⽅の奥⻭ばかりで噛む
●  ⻭ぎしり
●  常に噛みしめている
●  むし⻭や⻭周病で⻭ が抜けたままになっている …など

⻭を抜けたままにしていると空いたスペースを埋めようとして、抜けた⻭の両隣の⻭が傾いてきます。
また、噛み合う⻭が無くなってしまった反対側の⻭が、空いたスペースに伸びてきます。
これらの要因によって、噛み合わせのバランスが悪くなります。⻭が抜けて痛みがなくなったからと⾔ってそのままにしておくと、ほかの健康な⻭にも連鎖的に悪い影響が及びます。
きちんと治療して、⼤切な⻭を1本でも多く守りましょう。

噛み合わせが悪くなるとどのようなトラブルが起こるのでしょうか。
●  しっかり噛みにくくなり、唾液の分泌に影響し、⾍⻭や⻭周病のリスクを⾼める
●  ⻭みがきがしにくく、⻭垢がつきやすくなり、⼝臭にも影響する
●  特定の⻭に負担がかかり、⻭やあごに問題が⽣じる
●  顔のゆがみや、発⾳に問題がでる場合もある
●  最終的には肩こりや運動機能など体のバランスに関わる

良い噛み合わせの条件全てに当てはまらないからと⾔って、必ずしも悪いわけではなく、⽇常⽣活で⽀障がなければ⼼配はありません。
もし気になる際はかかりつけの⻭科医院で相談してみてはいかがでしょうか。

参考
財団法⼈8020推進財団
https://www.8020zaidan.or.jp/pdf/kenko/healthy_life.pdf
⽇本⻭科医師会
https://www.jda.or.jp/pr/pdf/asahiruban/asahiruban_vol36.pdf
⽇⻭8020テレビ
https://www.jda.or.jp/tv/32.html

瓢箪山の歯医者・医療法人小川歯科医院院長・歯科医師 小川清二

記事監修医

瓢箪山の歯医者
医療法人小川歯科医院
院長・歯科医師 小川清二

プロフィールはこちら

一覧へ戻る