「メタボリックドミノ」という言葉をご存知ですか?これはメタボリックシンドロームに至るまでの一連の流れを表現したものです。これまでのコラムでも何度もご紹介してきましたが、お口のトラブルは、全身の疾患と深く結びついています。
今回は、メタボリックドミノとお口の健康の関係や、予防方法についてご紹介します。
メタボリックドミノとは?
メタボリックドミノは、糖尿病や心血管疾患、認知症などの生活習慣病に至る一連の流れを指します。このドミノ倒しのような連鎖が、私たちの健康を徐々に損なっていくのです。その上流に位置するのが「虫歯」と「歯周病」なのです。
お口のトラブルが全身に与える影響
虫歯や歯周病は食生活や生活習慣に大きくかかわっています。
例えば、糖分の多い食事や、間食の回数が多いと虫歯になるリスクがアップしますが、これらの食習慣は肥満や糖尿病にもつながる可能性があります。さらに虫歯で痛みがあり、よく噛めない影響で、柔らかい食べ物が多くなったり、栄養のバランスが悪くなると、全身の健康の悪化に繋がります。
また、歯周病が進行すると、口腔内の炎症が血液を介して全身に影響を与え、糖尿病や心臓病、脳梗塞、動脈硬化、骨粗しょう症、早産などのリスクを高めてしまいます。
この他にも、口腔内の細菌数が多いと、口腔の免疫が十分に働くことができず、外からのウイルスの侵入を許してしまい、新型コロナウイルスやインフルエンザなど感染症になるリスクもアップしてしまいます。
このように、お口の小さなトラブルを放置することで、気が付かないうちに全身にも悪影響を与えているかもしれません。
予防のポイント
口腔内を清潔に保つ
定期的に歯科検診に通う、歯科で身に着けた正しい歯磨きを実践するなど、基本となる口腔ケアをしっかり行い、口腔内を清潔に保ちましょう。
食生活に気を配る
好き嫌いなくバランス良く食べる、よく噛む、食事の時間や回数を決めてだらだら食べをしない、糖分を摂り過ぎないなど、食生活を見直すことも大切です。特に歯を磨いているのに虫歯になりやすい方は、食生活を見直してみましょう。
生活リズムを整える
バランスの取れた食事、十分な睡眠、適度な運動は健康の基本です。生活リズムが崩れると、体調を崩しやすくなるだけでなく、口腔内の細菌の活動も活発になり、虫歯や歯周病のリスクも高まります。
まとめ
今回は、メタボリックドミノとお口の健康の関係や、予防方法についてご紹介しました。
日々の継続したケアがとても重要な要素であることを理解し、予防の意識を高めましょう。歯科医院での定期的な検診や、適切なケアを行うことで、メタボリックドミノを断ち切り、健康で充実した生活を送る一歩となるでしょう。