歯周病の治療方法

今まで、「⻭周病について」でご紹介しましたが、今回は⻭周病治療はどんな治療をするのかお話します。
⻭周病は⻭こう ( プラーク )、⻭⽯の中の細菌が毒素を出して、⻭を⽀えている組織 ( ⻭ぐき、⾻など ) が破壊されてしまう病気です。たまっている⻭⽯や⻭垢を繰り返し取り除き、⻭ぐきの状態を改善していくことが⻭周病の基本になる治療です。

しかし⻭周病治療をするだけで終わりというわけではありません。当院では治療に⼊る前に患者様にプラークコントロールの重要性を認識してもらい、⻭周病をできる限り繰り返さない、進⾏させないようにして、健康なお⼝を保っていただけるようにします。

当院の歯周病の治療


① プラークコントロール
プラークコントロールとは、⻭みがきやクリーニングで、できるだけプラーク(細菌)の量を減らして、⾃分の⻭や⻭⾁など⾝体に悪い影響出ないようにプラークの増殖を抑制し、コントロールしておくことです。まずは患者様にプラークコントロールの重要性をご説明し、認識してもらいます。その上で、プラークをためこまない⽅法を指導します。

② ⻭ぐきの状態を改善
溜まっている⻭⽯や⻭垢を繰り返し取り除き、⻭ぐきの状態を改善します。これは⻭周病の基本になる治療です。スケーラーと呼ばれる器具を使って、⻭の表⾯に付着した⻭⽯を除去します。⻭の根っこの⽅まで⻭⽯がたまっている場合は、ルートプレーニングという⽅法で⻭⽯を除去します。
ルートプレーニングは、⻭ぐきの中に埋まって⾒えない⻭の根部分の表⾯の汚れを除去し、滑らかにする⽅法です。

ルートプレーニング

③ ミクロレベルでの治療
当院では3200倍という医療⽤の顕微鏡を使い、⾁眼ではわからない細菌の状態を調べます。特定の菌が発⾒されたら、その菌に特に効果のあるお薬を処⽅する場合があります。
ミクロレベルでの治療も⾏って⻭周病の原因となる菌を根本から減らし、⼝の状態を改善していきます。

④ 定期的なメインテナンス
⻭周病治療後は、定期的なメインテナンスを受けることで、⻭周病だけでなく⾍⻭などさまざまなお⼝のトラブルを予防していきます。
定期的なメインテナンスについては「⻭科定期健診について」をご覧ください。

お⼝の中がネバネバしていて、⻭を磨いたりした際に出⾎する⼈などは患っている可能性があります。⻭を失う前に早期発⾒・早期治療を⼼がけましょう。

参考
テーマパーク8020
https://www.jda.or.jp/park/trouble/index_05.html

e-ヘルスネット
https://www.e-healthnet.mhlw.go.jp/information/dictionary/teeth/yh-032.html

瓢箪山の歯医者・医療法人小川歯科医院院長・歯科医師 小川清二

記事監修医

瓢箪山の歯医者
医療法人小川歯科医院
院長・歯科医師 小川清二

プロフィールはこちら

一覧へ戻る