平成30年6月4日(月)~6月10日(日)は歯と口の健康週間です!
せっかくですのでこの機会に簡単ではありますが、正しいはみがきのポイントを押さえておきましょう。
POINT1 毛束が開いていない清潔な歯ブラシを使う
はみがきの前に…今お使いの歯ブラシ、いつから使ってますか?
毛束が開いてしまっている歯ブラシでは、せっかくの歯磨きも台無しです。過去のスタッフブログにも書きましたが、歯ブラシの適切な交換時期はおよそ1ヶ月。
毛束が開いていない清潔な歯ブラシを使いましょう。歯茎が健康な方はふつうの硬さの歯ブラシがオススメです。
POINT2 正しいみがき方を身につけましょう。
①歯ブラシは鉛筆を持つように軽く握る
②歯の表面は毛先を歯の面にきちんとあてて軽く小刻みに動かす
③歯と歯茎の間は45度で軽く小刻みに動かす
④かみ合わせは細かく丁寧に磨く
⑤前歯の裏側は歯ブラシを縦や斜めにあてて軽く小刻みに動かす
⑥歯間の汚れはデンタルフロスや歯間ブラシできれいにしましょう。優しく歯茎を傷つけないようにケアしましょう。
POINT3 ホームケアで落としきれない汚れは定期健診でプロのケアを受けましょう。詳しいはみがき指導などもさせていただきます。
簡単ではありますが、ポイントをまとめました。その他、お口のお悩みごとがありましたらお気軽にスタッフまでお声がけください。歯と口の健康週間を機会に、皆様にお口のケアの大切さを知っていただけると嬉しいです!