男性より女性の方が歯周病にかかりやすいと言われています。実は女性ホルモンと歯周病が密接にかかわっているのはご存知ですか︖今回は女性とお口の関係についてご紹介します。
女性ホルモンと歯周病
女性ホルモン(エストロゲン、プロゲステロン)が多量に分泌されると、歯肉の血液循環が促され歯肉は刺激に対して敏感になり、炎症を起こして腫れたりします。
これが悪化すると歯周炎に進行したりします。
女性ホルモンのバランスが変化するタイミングは大きく3つあります。思春期、妊娠・出産、更年期です。
思春期は、ホルモンが作られ始める時期です。普段の生活やストレスなども影響し、免疫力が低下して歯周病を引き起こしてしまうことがあります。
妊娠・出産の時期は、ホルモンの変化による影響で、体調によりお口のケアがなかなかできないことがあります。そのため特にお口のトラブルも起こりやすく、歯周病が低体重出産やその他の病気にもつながってしまいます。赤ちゃんのためにも、早めに対策をしておきましょう。
更年期を迎えると、唾液の分泌が低下し口が乾きやすいドライマウスになる人が多い傾向にあり、歯周病が進行しやすくなります。
お口のケアについて
普段からか歯科定期健診やホームケアをしておくといいでしょう。若い方でも歯周病になる人が増えています。規則正しい生活や正しいお口のケアを心がけましょう。
過去のコラム「妊娠中のお口のトラブルとケアについて」でも紹介していますが、妊娠中など体調がすぐれない時になかなか歯磨きができない時はうがいをできる範囲で行い、体調が良い時に歯磨きをするなどの工夫をしましょう。
また、妊娠中も歯の健診を受けることができまので、体調が安定しているときにかかりつけの歯科医院にご相談ください。
口が乾きやすい方は、こまめに水分を飲んだり、唾液腺マッサージをしたり工夫するといいでしょう。
ホルモンバランスの変化によるお口への影響は、お口が清潔な環境であれば起こらないまたは、軽度で済むことが多いです。
女性は月経周期でもホルモンバランスが変化するため、普段からお口を清潔にすることを心がけるといいでしょう。
参考
第一三共ヘルスケア クリーンデンタルシリーズ https://www.daiichisankyo-hc.co.jp/site_cleandental/woman/
LION システマ https://systema.lion.co.jp/other/mamechishiki/05.htm