夏休みのお⼝のケア
もうすぐ夏休みですね︕夏休みはお⼦さんの⽣活サイクルも変わり、ちょっと夜更かししたりして⽣活が不規則になったり、美味しいものを⾷べる機会が増えたり、⻭みがきをさぼってしまったり… 今回はそんなお⼦様のお⼝のケアのポイント
前回は⾷育についてお話ししましたが、具体的にどのような⾷べ物が⻭に良いのでしょうか︖ まずは虫歯になりやすい食べ物、虫歯になりにくい食べ物の特徴を見てみましょう。 ⾍⻭になりやすい⾷べ物の特徴︓⾷べている時間が⻑い、砂糖
⻭科医院で初診や定期健診のときに、はじめに「⻭茎の検査しますね」と声をかけられたことがあるけど、いったいどんな検査をしているのでしょうか。今回はそんな疑問にお答えします。 ⻭茎の検査で使う主な道具 ① プローブ プローブ
前回はケアアイテムとしてデンタルフロスについて紹介しました。今回も引き続きケアアイテムとして、⻭間ブラシについてご紹介いたします。 ⻭間ブラシについて ⻭間ブラシは、デンタルフロスと同じく⻭と⻭の間をきれいにする道具です
前回はプロケア(歯科定期健診)についてご紹介しましたが、セルフケアをするにあたり、⻭磨きだけでは落としきれない汚れは、どのようにすれば良いのでしょうか。 今回は、⻭と⻭の間の汚れを落とすのにオススメのデンタルフロスについ
前回に引き続き、むし歯について治療方法と予防方法のお話です。 むし歯の治療方法 むし歯の治療といっても、むし歯の進行段階によってさまざまです。前回説明したむし歯の段階によってどのように違うのでしょうか。 C0(シーオー)
連携医療機関:大阪歯科大学付属病院 / 市立東大阪医療センター / 大阪赤十字病院 / 国立病院機構大阪医療センター / 八尾徳州会総合病院 / 医真会八尾総合病院